ナミビアでの生活の中で、一つだけ不満がありました。それは部屋にある机。学校にある生徒用の小さな机が一つだけ。しかも板の部分が真っ二つに割れているので、何か作業していると「ガタン」と板が外れて机の上のものが床に散乱することもありました。幸い、パソコン等高価なものを床に落とすことはありませんでしたが。
先日、ふと寮の総監督の物置を除くと「学習机」が放置されているではありませんか!交渉交渉。日ごろ”リトルキング”のお守をしていたのがよかったのでしょうか、「OK!貸してあげる!」と言ってくれました。
右がその机。これで日々の教材作りも、度々依頼されるパソコンの修理も、毎日の食事も広々とゆったり行うことができます。現在は、机の上にテーブルクロスをひいております。(といってももとはベットシートなんですけどね)
以前と比べて作業がはかどります。だんだん快適になる我が家。うれしい限りです。
机の上に載っているノートは数学用。こちらの生徒は各教科、全部のノートにきれいに包装紙でカバーをします。ちょっと真似してみました。生徒に見せたら「きれい!!」とほめてくれました。彼らと同じ店で購入したんだけどね。
スピーカーは、帰国され隊員から頂戴したもの。音が素晴らしく休日は大音量でお気に入りの音楽を聴いています。日本では考えられなかった楽しみです。ちなみに彼らが私に言うには「もっと音を大きくして音楽をかけるべき。でないとと楽しくないじゃない。」
日本だと近所迷惑になるレベルでかけているんですが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿